にんじんとるねーど

富山が産んだチルユニット『石垣クリエイターズ』でみんなチルしよう

数学の勉強法

 

 

youtu.be

こんにちは、あきぴでです

今回はね、前コミュニティで気になる勉強を募集したところ予想に反して数学が多かったのでね、

今回は僕が学生時代にやってた数学の勉強法を教えていきたいと思います。

 

でこれ天才あるあるなんですけど数学できる人って本当に勉強しないんですよね。

僕、授業とその予習するだけで数学の勉強ほぼ完結してて

でも定期考査とか模試とかそれでほぼノー勉でも9割は普通に取ってたんですよね。

 

でこれ別に僕の天才エピソードを話したくて話したわけじゃなくて

この話の要点っていうのは要は授業、つまり学校で配られる教科書や問題集だけで受験数学って完結できるってことなんですよ。

僕は学校以外の教科書や問題集をほとんどしなかったので。

確かに天才って教科書のエッセンスを吸収する能力はバカ早いと思うんですけど、受験数学って結局答えのある問題をやり方が既にあるやり方で解いてるだけなんで

やろうと思えば誰でもできるんですよ、

 

ここからが本題で、僕が実際に実践してた勉強法です。

 

まず僕から伝えたいことは学校から配られた参考書・教科書

この中で解けない問題をなくしてください。

これ別にやり方は簡単で一回問題解いて解けなかった問題をマークして2回目以降はマークした問題をやり続けて、解けたらマーク決してみたいな

 

マークの付け方も自分なりに工夫した方がいいですね。ただ合ってる合ってないの差だけでマークするんじゃなくて

僕だったら

会ってないけど計算ミスで違ってたなら、マークしない

合ってたけど途中の考え方を復習したい、自信がなかった、マークする

手も足も出なかった問題は二重マーク

みたいな問題に対する理解度をつけてましたね

 

2回目以降問題を解くって言ってもきちんと解かなくていい

問題見てパッと解放

なんとなくペンを走らせたらもう解けそう

そうなったらもう解くのやめて開放見てあってたらマーク消す

 

これを繰り返して問題集の穴をなくしてください。

一つの問題集よくできてていろんな解法がきちんと網羅されてるので、完璧にできれば理論上数学最強になります。

1さつが終わったらまた一冊

あくまで自分のペース

 

正直僕は学校で配られたもの以外ほとんどやってないし、学校から配られるものて結構なんやかんや量あるので、自分のキャパが大きくない限りは学校テキストで十分

 

突き詰めたら受験数学レベルならほぼ暗記科目って言ってもいいんですよね

要は問題文の字面を見て、どれだけ自分の持ってる解法を引き出せるか

で、解法事態の数って確かに多いかもしれないけど

実はその根底にある数学の考え方の数はそんなに多くなくて

その根底から樹形図的に解法が伸びてるだけなんですよね

だから解法丸暗記でも十分効果あると思うんですけど、その解法の暗記の効率を上げるやり方として根底の考え方の暗記もした方がいい

身近な例で言えば

この公式はどうやって?

もうそのレベルから見直しても時間の無駄ではない

回り回って効率よく解法が覚えられる

 

とまあ色々言ってきたけど最後に僕が使ってた参考書

 

1文系数学の良問プラチカ 河合塾

文系数学入試の確信 Z会

これは学校が希望者だけに購入させたものだったんですけど、学校の課題の延長でやってました。

ぶっちゃけこれである必要性はあまり感じなかった

大学への数学でもチャート式でも

 

これめちゃくちゃおすすめ

1数学の発想力が面白いほど身に付く本

これは僕が唯一書店で

発想の真髄がかか照れるのはもちろん、数学の小技テクニックが見やすく整理されてた。

現役浪人ともにお世話

 

概要欄にリンク ぽち

ということで僕の数学の勉強法

参考になれば

何か気になることコメ欄