にんじんとるねーど

富山が産んだチルユニット『石垣クリエイターズ』でみんなチルしよう

真・富山中部あるある

 

こんにちは、です。

富山中部あるある

 僕は言わずとしれたあの名門、富山中部高校出身なのですが

その富山中部高校のあるあるです。

 

前回はね、あるあるという仮面を被った、僕の黒歴史をしゃべり散らかす動画になっちゃったんですが今回はちゃんと富山中部あるあるやります

今回はたくさんあるんでね、サクサクいきましょう

時系列順に追って行くんですけど、大きいあるあるから小さいあるあるまであるので

動画は最後までみていただければと思います。

 

 

1合宿の概念覆されがち

中部って新入生合宿っていう名を借りた、勉強訓練合宿みたいなのがあって、

で合宿って普通楽しいじゃないですか

友達とワイワイして夜遅くまで遊んだりとか

でもそれがないんですよね、

やることは勉強だけ

あとは今後の勉強の仕方とかですね

4.6.8!とか東大!とか紙辞書!とか

4.6.8っていうのは平日4時間土曜日6時間日曜日8時間勉強って意味なんですけど

物理的に不可能ですよね。

平日とか部活やるなってことですかね? 

僕とか休日余裕で半日寝るんですけど、そう言う人たちのこと一切無視してますよね

実際成績上位陣の人たちもあんまりこの468ルールを守ってる人はいなかった記憶があります。

で、英語の勉強とかも電子辞書じゃなくて紙辞書使え!ってめちゃくちゃいわれるんですよね

初めに紙辞書を必ず買わされるんですけど

「紙辞書はいいぞー」みたいなことをジーニアスにお金もらってるんかってくらい言ってくるんですよね

初めのうちはねみんな盲目的に信じて紙辞書使ってるんですけど途中から結局電子辞書に乗り換えていきます。先生もいうてそんなにそれを気にしてないんですよね

最初のあれなんやねん、ってかんじですよね

で極め付けは東大ファーストをにおわせる言葉の数々

入学してから卒業するまで「東大に行け」しか言われませんね。

そういう呪いにでもかけられてるんですかね

教会に行ってといてあげて欲しいですね

東大志望じゃない人たちの志をどう扱ってるのか気になります。

まあそんなこんなで若きにして合宿って楽しいものじゃないんだ、ってことを思い知りましたね 

東大入って出身校名乗るときに「富山中部です」とかいうと他の北陸圏の人から

「ああ、あの勉強収容所?」みたいなイメージ持たれて結構びっくりしましたね。

北陸では富山中部がガチガチの進学校ってのは有名な話だそうです。

で、多分それが結構影響してると思うんですけど

新入生合宿が終わるとポツポツ退学者が出るんですよね

色々悟ったんだと思います。

 

2合宿行きのバスで気まずくなりがち

新入生合宿って入学式の翌日とかにいくんですよね。

そんな中で同じ中学でもない限り隣の知らない人と話すなんてほぼ不可能に等しいですよね。

完全にインキャを殺しにかかってるんですよね。

だから行きのバスはみんな気まずそうでしたね

まあみんなってか僕ですね

ちなみに僕はもう誰とも話したくなかったんでいち早くバスに乗り込んで最後尾の隅にうまいこと逃げ込みました

って思ったんですけど隣に座ったN君っていうんですけどNくんがめちゃくちゃなんか積極的な人で

ガンガン話しかけてくるんですよ

前の席の人とかにも話降って会話の輪を広げようと頑張ってくれてたんですけど

なんやねんこいつだるいなあって思って適当に流してたら

やがて話さなくなりましたね

今ではねN君とはすごい仲良しなんですけどあの時のことは誤りたいですね

ほんとごめんねあの時は

それから僕はずっとずっと外見てました

 

3何かと附属が牛耳りがち

附属っていうのは富山大学の附属の中学ですね

富山で中学受験がある学校って確か片山学園とその附属くらいで。

で片山学園ってのは中高一貫なんで基本は高校もそのまま進学するんですけど

附属は中高一貫ではないので、行き着く高校がなくて大体は富山御三家って言われる「富山中部高校高岡高校富山高校」のどこかに行くんですよ。

一貫じゃないのに中学受験ってなんか意味わかんないシステムなんですけど

だから中部の附属率って結構高いんですよね

入学前からすでにラポール形成がされているので正直最初のうちは不利ですね。

クラスの役職も何かと附属勢が独占しがちです。

 

 

田中耕一に縋りすぎがち

なんか式典があるたびに田中耕一さんの話しかしないですね。

これしか話すことないんでしょうね

多分富山中部出身で有名な人って言ったらもう限られてるんですよね

ちなみに田中耕一さんはノーベル賞受賞した人です。

なんの研究したかは口すっぱくなるほど言われたけど全然覚えてないですね。

あと意外と知られてないんですが角川書店創始者角川源義)さんが著名な出身者です。

あと僕は多分そこに僕が追加される予定です

 

5最初の定期考査で衝撃受けがち

中学の時に大体みんな中学のトップを撮ってたんですよ

その順位とか点数とかとまるっきり違っちゃいますからね。

前回の動画ででてきた、僕の親友の怠惰くんとかは中学ではノー勉で無類の成績を誇ってたみたいなんですけど

彼基本怠惰なんで中学のノリで挑んだら成績が200番くらい落ちてて

あ、勉強しないとこんなふうになるんだってのを身をもって僕らに提示してくれた猛者ですね

でこれ結構意外だったんですけどインキャが頭いいとは限らないんですよね

中学までは大体おとなしい人ってそれなりに授業聞いててそれなりに成績いいんですけど

高校からあんまりそこに関して差はないですね

むしろ寡黙な人はあんまり振るわない印象でしたね

 

6応援練習とかいう謎の伝統

中部って最初の定期考査が終わると応援練習っていうよくわかんない練習が始まるんですよ。

なんか応援の練習みたいなんですけど応援練習以外でその応援を使ったことないですね。中部出身の人でそこ以外で使ったって人いたら教えて欲しいです。

あれは廃止しても誰も困らないと思いますね。

教員とかは結構誇らしく思ってるらしいですけど。

「これが中部の伝統なんやちゃー」って

ちなみに僕の嫌いな言葉は伝統です

 

 

7 文化部なめられがち

やっぱ中部の勉強って忙しいんですよね。

その中で割とゆとりのある文化部は舐められてる印象でした。文化部っていっても運動部と同様、毎日やるとこもあれば、週一とか月一でやるとこもあるんでまちまちでしたね。

僕は高校時代に剣道部入って半年くらいで演劇部入ったんですけどどっちも大変だったので忙しさ自体に差はないですね。

ちなみにこれ大学入ってから知ったんですけど、中高の部活って運動部でも毎日やらないところあるんですね。僕の中学高校は運動部といえば毎日部活するもの、って言う感じだったので週3,4の運動部があると聞いて結構びっくりしました。富山のローカルルールなんですかね。

 

8短パン短過ぎ

これ男子だけかな?女子もか。

体操服の短パン短過ぎ。

もっとしろ

 

9文化祭という名を借りたスカスカイベント 

文化祭って出店とかライブとかが一般的なイメージじゃないですか。

で、休日とかにやって他校の生徒とかが遊びに来てみたいな

中部って文化祭ないんですよね。

まああるんですけど文化祭っていう名前を借りた文化部発表会ですね。

だから書道部とか茶道部とかがなんかやるだけです。軽音部とかあるわけじゃないんで、しっぽりと行われますね。

しかも休日とかじゃなくて平日に普通にやるんで、ほぼ内輪だけで完結してます。

なんでこんな感じになっちゃったんですかね、

文化祭に親でも殺されたんですかね。

他にもね、文化部の発表以外にクラス展示っていうのがあるんですけど

これはクラスで何か研究するテーマを決めてそれを模造紙とかに書き込んでいってクラスに掲示するってやつですね。

実際には誰もみないです。

 僕らが一年の時は宇宙、2年の時はインド文化をテーマに調べ物をしてましたね。

で、パッと聞いてつまんなそうじゃないですか。実際は確かにこのままするとつまんないんですよ。

で、生徒的にはこのつまんない文化祭のどこか隙をついて面白くしたいんですよ。

だから一年の時は「織姫と彦星」っていう劇をしたり、2年の時もインドって映画が有名なんで「インド映画」を取ったりなんとかして面白くしようとしていました。

で、実際これやってみると面白いんですよね。

内容がたとえつまらなくてもみんなで何かを作り上げる過程て結構面白くて

一応楽しもうと思えば楽しめたんですけど

僕らが3年に上がった時にこのクラス展示さえもなくなって

もう完全につまらなくなりましたね。

文化部ならまあ自分たちのやってること知ってもらえるいい機会にはなると思うんですけど、

運動部はそれに興味ないから運動部入ってるわけなんで、文化祭サボって学校抜け出して近くの芝生行ってサッカーとかやってる人もいましたね。

ね!ピー君!

ちなみに僕は中学でも文化祭したことないんで初めて文化祭ぽいことしたのは東大の5月祭です。

 

10修学旅行がない

 

これ実は中部のあるあるっていうのは少し違って

富山県の公立高校は全部修学旅行ないんですよね。

これはね、マジでくそ。

なんで修学旅行がないんですかね。

修学旅行に親でも殺されたんですかね。 

ちなみに富山の私立の高校は修学旅行あるらしいです。

 

11大学探訪で修学旅行の代わりにしがち

高二の時に大学探訪っていうオープンキャンパスみたいなのがあるんですけど

名前の通り大学に実際に訪れて、その大学の先生のお話聞くとかそんな感じです。

でコースがいくつかあって富山コース、金沢コース、東京コースの3つくらいあって

富山と金沢は普通に富大と金大回るんですけど

東京コースは東大、一橋(投稿)、お茶水の3つくらいだったかな、回るんですよ

大学以外にも文系だったら銀行とか国会議事堂を回って見学してましたね。

で、高校で遠出をする機会がこれくらいしかないんですよ。

僕は普通に東大行きたかったから東京コースにしたんですけど、東京とか行くつもりのない人も思い出づくりのために大学探訪は東京コースにする人は多かったみたいです。

まあ銀行とか国会議事堂で思い出作れるかって言ったら微妙なんですけどね

で一橋に行ってバシの教授の人にお話を伺う機会があったんですけど

なんかをきっかけに話題がインドネシアでの活動みたいな話題に移ったんですよね

そしたら教授に急に「君インドネシア人みたいな顔してるね」って言われて

は?って思って

その後また何気なくインドネシアでの活動の話題に戻ったんですよね

もやもやしながらその教授の話聞き終わって

その後友達が「いやあれは急に酷かったな、確かにインドネシア人ぽいけど」

ってフォローになってないフォローしてくれて

バシはくそって思いました。

 

12足るを知る

こんな感じで合宿はつまらない。

文化祭もつまらない。

修学旅行は存在しない。

周囲から勉強収容所と言われるのも納得できます。

こんな感じなんで中部生ってタルを知ってるんですよね

面白くない状況を面白いとして生き抜く術を知っているっていうか、

まあそもそも田舎ってレジャーが少ないんでどうしても自分の外部が面白くなっていくって言うか、自分の内部の想像力とかで面白くさせていくっていう方法を取らざるを得ないんですよね。

まあそれが僕のようにいまじねいてぃぶなYouTuberを輩出している所以なのかな、とも思ったりします。

 

とまあこんな感じの中部あるある12でした

意外とコンテンツ力ありましたね

って言っても卒業してから6年も経ってるんで結構な欠落があると思います。

もしね富山中部出身の人いたらね、僕の情報を補っていただけると幸いです。